出雲大社八十代宮司で出雲大社教の初代管長である千家尊福公が、東京及び東日本の御神徳宣布のため、明治11年1月11日、 神田神社社務所内に、東京出張所を設けたのが始まり。
-
-
出雲大社東京分祠(いづもおおやしろとうきょうぶんし)
〒106-0032
東京都港区六本木7丁目18-5日比谷線「六本木駅」 徒歩1分
結婚式:あり 初穂料5万円
こだわりポイント
カメラマンの持ち込みができる
ゲスト(友人など)も参列できる
衣裳の持ち込みができる
雅楽の生演奏
関東版
〒106-0032
東京都港区六本木7丁目18-5
日比谷線「六本木駅」 徒歩1分
結婚式:あり 初穂料5万円
出雲大社八十代宮司で出雲大社教の初代管長である千家尊福公が、東京及び東日本の御神徳宣布のため、明治11年1月11日、 神田神社社務所内に、東京出張所を設けたのが始まり。
こだわりポイント
カメラマンの持ち込みができる
ゲスト(友人など)も参列できる
衣裳の持ち込みができる
雅楽の生演奏
検索まずはサイト内で
情報を集めましょう
相談専用フォームから
お申し込みください
見学神社や会場を見学
してイメージを
膨らませましょう
ご成約ここから準備スタート
結婚式当日まで全力
でサポートいたします
結婚式診断はじめました