1937年(昭和12年)、鵠沼海岸に官幣大社稲荷神社附属稲荷講社鵠沼支部(鵠沼道場)が創立され、同地に隠棲していた元官幣大社稲荷神社宮司高山昇が道場管理者として就任した。その後、鵠沼海岸では産土神社を創建しようとする機運が高まり、地元総代と高山昇が中心となり準備が開始され、1941年(昭和16年)に神奈川県の認可を受け現在地に境内を設定しました。1943年(昭和18年)5月12日に官幣大社稲荷神社の御分霊を勧請して鎮座となりました。
湘南のお稲荷さんとしても有名ですよね。
ウルトラマンセブンのゆかりの地ってご存知でしたか?