• 鶴岡八幡宮(つるがおかはちまんぐう)

    〒〒248-8588 
    神奈川県鎌倉市雪ノ下2-1-31

    「JR鎌倉駅」東口から徒歩10分  「江ノ電鎌倉駅」から徒歩10分

    • お宮参り
    • 七五三
    • 御朱印
    • 神社内支度可
    • 結婚式
    • 花嫁行列
    • 駅チカ
    • 駐車場

    結婚式あり200,000円 幸あかり式250,000万円(1日1組の夜式)

    お宮参りあり5,000円~

    七五三あり5,000円~

源頼朝公ゆかりの神社。
その始まりは、1063年(康平六年)前九年の役で奥州をおさめた源頼義が源氏の守り神として京都、石清水八幡宮を由比郷鶴岡に迎え入れたことが始まり。

1081年(永保元年)に源義家が修復し、その後源頼朝が1180年に現在の地にうつした。1182年には頼朝が政子の安産を祈願して段葛(一段高い)がある若宮大路を設ける。 1191年(建久二年)に消失するも、若宮(下宮)を再建し、同時に本宮(上宮)も創建され、現在の上下宮の形になる。
1193年には元旦に神楽始式などを行う舞殿(下拝殿)が建設された。

こだわりポイント

  • ゲスト(友人など)も参列できる

  • 会食や披露宴ができる

  • 巫女舞がある

  • 着替室・控室完備

  • 親族控室 完備

  • 雅楽の生演奏

この神社で挙式をした場合におすすめの会食場所

  • 鎌倉 鉢の木(カマクラ ハチノキ)

  • しおとめぐみ (Sel et Vendange)

  • 湘南セント・ラファエロチャペル

  • 鎌倉 御代川(ミヨカワ)

  • シェ・ケンタロウ

  • KOTOWA 鎌倉 鶴ヶ岡会館