榊の大木があり、これを神木として崇敬し神体として祀ったのが起こり。後にこの神木が枯れたため社殿を建立して稲荷魂神を勧請し榊神社となったのですが1578年に奈良の春日神社の分霊を勧請して春日神社になる。
-
-
上新庄春日神社(かみしんじょうかすがじんじゃ)
こだわりポイント
榊の大木があり、これを神木として崇敬し神体として祀ったのが起こり。後にこの神木が枯れたため社殿を建立して稲荷魂神を勧請し榊神社となったのですが1578年に奈良の春日神社の分霊を勧請して春日神社になる。
こだわりポイント
結婚式診断はじめました