天正十八年(1590)徳川家康公が江戸城に入城、日枝大神を崇敬されて以来、御旅所の存する「八丁堀北嶋(鎧島)祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まる。
-
-
日本橋日枝神社(にほんばしひえじんじゃ)
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町1-6-16東西線・日比谷線「茅場町駅」 徒歩1分
結婚式:あり 初穂料5万円
こだわりポイント
ゲスト(友人など)も参列できる
ロケーションフォト対応
巫女舞がある
衣裳の持ち込みができる
雅楽の生演奏
関東版
〒103-0025
東京都中央区日本橋茅場町1-6-16
東西線・日比谷線「茅場町駅」 徒歩1分
結婚式:あり 初穂料5万円
天正十八年(1590)徳川家康公が江戸城に入城、日枝大神を崇敬されて以来、御旅所の存する「八丁堀北嶋(鎧島)祓所」まで神輿が船で神幸された事に始まる。
こだわりポイント
ゲスト(友人など)も参列できる
ロケーションフォト対応
巫女舞がある
衣裳の持ち込みができる
雅楽の生演奏
検索まずはサイト内で
情報を集めましょう
相談専用フォームから
お申し込みください
見学神社や会場を見学
してイメージを
膨らませましょう
ご成約ここから準備スタート
結婚式当日まで全力
でサポートいたします
結婚式診断はじめました