元和5年徳川頼宣卿の邸内(現在の赤坂御所)に奉斎されていた御宮を町民の請により正保元年現在地に移遷し、翌年本殿拝殿その他造営し完成。青山総鎮守と仰ぎ奉り熊野大権現より神仏分離の令により社号を青山熊野神社と改称。
-
-
青山熊野神社(あおやまくまのじんじゃ)
こだわりポイント
カメラマンの持ち込みができる
衣裳の持ち込みができる
元和5年徳川頼宣卿の邸内(現在の赤坂御所)に奉斎されていた御宮を町民の請により正保元年現在地に移遷し、翌年本殿拝殿その他造営し完成。青山総鎮守と仰ぎ奉り熊野大権現より神仏分離の令により社号を青山熊野神社と改称。
こだわりポイント
カメラマンの持ち込みができる
衣裳の持ち込みができる
結婚式診断はじめました