長禄元年(1457)太田道灌公江戸城築城の折、当地に立ち寄り、工事の安全を祈願し鶴岡八幡宮の神霊を勧請し建立。現在の宮司の曾祖父(故斎藤守高氏)は中村縫之助という芸名をもつ神楽の元締で、古くから「面芝居」が伝わっていたが、昭和十年頃には絶え、今では「面芝居の面」が残っているにすぎない。
-
-
下高井戸浜田山八幡神社(しもたかいどはまだやまはちまんじんじゃ)
〒168-0073
東京都杉並区下高井戸4-39-3京王井の頭線「浜田山駅」 徒歩10分
結婚式:あり 初穂料3万円
こだわりポイント
カメラマンの持ち込みができる
ロケーションフォト対応
巫女舞がある
衣裳の持ち込みができる
雅楽の生演奏